てぃーだブログ › フルムンジョーグー › ブルース › 062 John the Revelator Son House
↓ フルムン過去記事 PICK UP ↓

Mil MascarasSonhouse広沢虎造Aretha Franklin南沙織Whipped Creamブルース・リー
1975海洋博覧会1972Bueno ChickenTESTAOrion Beer7up!!!!!!!コカコーラ電飾看板
CB450絵本「じょうようしゃ」Seeburg Jukebox SX100田村公衆電話機ナショナル掃除機青いチリプル半魚人とアナコンダAlfred E. Neuman

2007年12月18日

062 John the Revelator Son House

062 John the Revelator Son House

こんにちは。またまた体調不良です。どうにかならないですかねぇ。

さて、今回はサンハウスの1965年の名盤「Father of Folk Blues」を紹介しましょう。本人が63歳の頃の録音だそうです。
僕がまだデルタ・ブルースのことを知らなかった7、8年前、中古レコード屋さんでブルースコーナーを物色していたときにこのレコードと出会いました。ジャケットを見るとタイトルに「Folk Blues」とあり、難解な弾き語りだと思ったので敬遠しようとしました。すると、突然サンハウスの肖像写真が目に飛び込んできたのです。

062 John the Revelator Son House再度、ジャケットの肖像写真を見てください。
何かを思うような非常に含みのある複雑な表情ですよね。
その顔に年輪が深く深く刻み込まれています。


こちらを見つめる大きな目、深く刻まれたしわ、白シャツ&ネクタイ&髪型がバッチリ決まった身だしなみ、使い込まれたスチールギター、トドメは左手の中指にはめた金属製のスライド・バーでした・・・。






・・・これを見せられたら買うしかないでしょ?(笑)

確かその頃のマイブームは明るいロックステディやソウルだったのですが、とりあえずだまされたと思ってこの「Father of Folk Blues」を購入しました。
しかし、家に帰って早速アルバムを聴いてみると・・・
サンハウス自身の人生を乗せた魂の歌声に、即ノックアウト!(笑)

サンハウスはデルタ・ブルース奏者として1920年代に活躍したそうですが、その後しばらくの間は消息不明。1960年代中頃に「再発見」され、なんと60代で再レコーディングの運びとなりました。
60歳を過ぎてなお芯のあるエモーショナルな歌声と複雑に響くスチールギター&スライド・バーの音色にシビれます。

やっぱり、いろいろ書くより聴いてもらった方が良いと思うので、まずはアルバムの1曲目に収録されている「Death Letter」の凄まじい映像をYouTube動画でご覧ください。

「Son House - Death Letter」

リンク先:http://jp.youtube.com/watch?v=8jN5vqEyV7g&feature=related

次にご紹介するYouTube動画は、自分の手拍子に合わせてリズミカルに熱唱する「John the Revelator」です。これもアルバム収録曲です。今回はこの曲のタイトルを記事タイトルにしました。
しかしこの映像は・・・、何と言えば良いのか・・・。
・・・深すぎます。

「Son House - John the Revelator」

リンク先:http://jp.youtube.com/watch?v=2vAczJUkwU0

※ 動画等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。もし不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。



同じカテゴリー(ブルース)の記事
Tボーンのギター
Tボーンのギター(2008-05-29 18:20)


Posted by 真一 at 18:08│Comments(4)ブルース
この記事へのコメント
魔茶呼ーです。

まさに管理人さんの紹介文のとうりのレコードジャケットだ!!!
いい感じだね! いい顔してるぜ!!!
曲もいい味出してると思います。人生経験豊富そうな顔で、哀愁のあるリズミカルなブルースは、かっこいい!!!
あと手拍子だけの方も、あれは、あれで、いいですね。
本当に深すぎる!!! (笑)
Posted by 魔茶呼ー at 2007年12月19日 19:05
魔茶呼ー さん、びっくりマークの多い書き込みありがとうございます(笑)。
単独の弾き語り系は少し苦手なのですが、ブルースマンは別です(笑)。サンハウスやライトニン・ホプキンス、スリーピー・ジョン・エステス等の味わい深い弾き語りブルースは最高です。酒との相性もバッチリです。
そのうちブログでも取り上げましょうね。

では、魔茶呼ー さんにお付き合いして・・・
見た目からパフォーマンスまで何もかも深すぎ!!!(笑)
Posted by 真一真一 at 2007年12月20日 15:12
サンハウス最高ですよね! 僕もこのレコード持っていて 良く聴いていました。 
Posted by さみぃヴェローゾさみぃヴェローゾ at 2009年01月17日 18:52
さみぃヴェローゾ さん、はじめまして!
ご訪問&書き込みありがとうございました!!

そうですねぇ~。サンハウスのパワーと奥深さにはいつも圧倒されています(^^;) 
この歳だからこそ出せる、魅力的な何かがあるかもしれませんね。

それと、さみぃヴェローゾ さんもこのレコードをお持ちなんですね(^^) このレコードは僕にとっての宝物の一つです。

また今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by 真一真一 at 2009年01月21日 18:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。