2008年08月14日
光る看板
こんにちは~~~~。
旧盆も中日に入りましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今年は旧盆が本土のお盆と重なっているので、何かと忙しい感じですね。
僕は昨日のウンケー(お迎え)もパタパタ気味でしたが、ちゃんとご先祖様を迎えることができました。
しかし、高校野球、浦商ベスト8進出スゴイですね~~~~。
明日は旧盆最終日のウークイ(お送り)ですが、ご先祖様をグソー(後生)にお送りする前に、一緒に応援しましょうね~(^^)
・・・ということで、勝手に盛り上がってますが(--;)
すでにオリンピックも始まってますし、何を紹介すればイイか迷ってます(--;)
オリンピック特集のリクエストもありましたが、実は適当なブツが見つかってません(--;)
う~ん・・・。
よし、今日はこれでどうっスか! ↓

スカッとさわやかコカコーラ!
一応、コカコーラは北京オリンピックの協賛スポンサーでもありますし、以前高校野球を題材にしたCMもあったと思います。
少々強引ですが、オリンピックと高校野球の両方に共通するってことでお許しをm(__)m
・・・とりあえず上の画像は、友人の実家の倉庫にあったコカコーラの電飾看板です。友人の好意で、この看板を譲り受けることになりました。感謝感謝です。
約20年ほど前のものらしく倉庫の中ではホコリまみれで真っ黒だったそうですが、友人が汚れを拭き取るとこのとおりキレイな看板になりました。
看板本体を見てみると、おなじみの赤地に白のコカコーラロゴの下に、「売店」と大きく手書き文字が入っています。なかなかイイ雰囲気出てますよね~。
この看板は壁にかけるタイプのもので、中には蛍光灯が2本内臓されていて、コンセントを差し込むと光るようになってます。サイズは横幅70cm、縦50cmほどの大きさで、意外とデラックスな存在感があります。
・・・ということで、看板を点灯してみます。 ↓

いきなり近未来っぽい雰囲気になりましたが・・・(--;)
やっぱり光る看板はイイ!
とりあえず、この際ですからコーラでもカーーーっと飲んで元気になりましょう!
特にこの暑い夏に飲むコーラは格別です。
ですが、僕はほぼ毎日飲んでます・・・(--;)
何かアメリカーみたいですが。
・・・ということで、看板をいただいた友人に感謝!
ここでYouTube動画を追加します。コカコーラの1980年代中盤のCMをまとめたものがありましたので、これをどうぞ。1984年のロサンゼルスオリンピックのキャンペーンロゴも出てきます。
「1984-86 コカ・コーラ (再編集)」
URL: http://jp.youtube.com/watch?v=FLIaLRskv6A
さてさて、今回のオリンピックは色々と問題も多いみたいですが、選手団のがんばりもあって盛り上がってますよね。
一応、オリンピックネタも引き続き考え中ですので、次回以降に紹介予定ということでヨロシクです。
※ 動画・画像・リンク先等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。(文中敬称略)
旧盆も中日に入りましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今年は旧盆が本土のお盆と重なっているので、何かと忙しい感じですね。
僕は昨日のウンケー(お迎え)もパタパタ気味でしたが、ちゃんとご先祖様を迎えることができました。
しかし、高校野球、浦商ベスト8進出スゴイですね~~~~。
明日は旧盆最終日のウークイ(お送り)ですが、ご先祖様をグソー(後生)にお送りする前に、一緒に応援しましょうね~(^^)
・・・ということで、勝手に盛り上がってますが(--;)
すでにオリンピックも始まってますし、何を紹介すればイイか迷ってます(--;)
オリンピック特集のリクエストもありましたが、実は適当なブツが見つかってません(--;)
う~ん・・・。
よし、今日はこれでどうっスか! ↓
スカッとさわやかコカコーラ!
一応、コカコーラは北京オリンピックの協賛スポンサーでもありますし、以前高校野球を題材にしたCMもあったと思います。
少々強引ですが、オリンピックと高校野球の両方に共通するってことでお許しをm(__)m
・・・とりあえず上の画像は、友人の実家の倉庫にあったコカコーラの電飾看板です。友人の好意で、この看板を譲り受けることになりました。感謝感謝です。
約20年ほど前のものらしく倉庫の中ではホコリまみれで真っ黒だったそうですが、友人が汚れを拭き取るとこのとおりキレイな看板になりました。
看板本体を見てみると、おなじみの赤地に白のコカコーラロゴの下に、「売店」と大きく手書き文字が入っています。なかなかイイ雰囲気出てますよね~。
この看板は壁にかけるタイプのもので、中には蛍光灯が2本内臓されていて、コンセントを差し込むと光るようになってます。サイズは横幅70cm、縦50cmほどの大きさで、意外とデラックスな存在感があります。
・・・ということで、看板を点灯してみます。 ↓
やっぱり光る看板はイイ!
とりあえず、この際ですからコーラでもカーーーっと飲んで元気になりましょう!
特にこの暑い夏に飲むコーラは格別です。
ですが、僕はほぼ毎日飲んでます・・・(--;)
何かアメリカーみたいですが。
・・・ということで、看板をいただいた友人に感謝!
ここでYouTube動画を追加します。コカコーラの1980年代中盤のCMをまとめたものがありましたので、これをどうぞ。1984年のロサンゼルスオリンピックのキャンペーンロゴも出てきます。
「1984-86 コカ・コーラ (再編集)」
URL: http://jp.youtube.com/watch?v=FLIaLRskv6A
さてさて、今回のオリンピックは色々と問題も多いみたいですが、選手団のがんばりもあって盛り上がってますよね。
一応、オリンピックネタも引き続き考え中ですので、次回以降に紹介予定ということでヨロシクです。
↓「にほんブログ村」のアクセスランキングに参加中!どちらかに応援クリックよろしくです。↓
※ 動画・画像・リンク先等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。(文中敬称略)
Posted by 真一 at 23:59│Comments(4)
│その他電化製品
この記事へのコメント
やっぱりコーラーは、ペプシ・ダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
次の更新は、まだですか?
次の更新は、まだですか?
Posted by TENGA at 2008年08月20日 18:54
しんいちさん
始めまして コカコーラ大好きっ子です。
なんかスゴイなつかしい気がします。
今はもう 見ない看板ですね!
しんいちさん
私 コカコーラが好きなんで
もっといっぱいコーラの特集を
よろしくね!
始めまして コカコーラ大好きっ子です。
なんかスゴイなつかしい気がします。
今はもう 見ない看板ですね!
しんいちさん
私 コカコーラが好きなんで
もっといっぱいコーラの特集を
よろしくね!
Posted by くるっく~ at 2008年08月20日 18:57
僕はコーラを「コーラー」とラをのばして呼んでいます。
前回、紹介していました「7UP→ゼブナップ」も同様です。
この前、沖縄のお笑い芸人が「7UP→ななゆーぴー」と呼んでいました。
・・・けど、その看板すごいね。
前回、紹介していました「7UP→ゼブナップ」も同様です。
この前、沖縄のお笑い芸人が「7UP→ななゆーぴー」と呼んでいました。
・・・けど、その看板すごいね。
Posted by yasujirou at 2008年08月21日 12:40
○ TENGA さん
初コメントありがとうございます!
僕は両方好きなので、とりあえず気分によって飲み分けてます(^^;)
どちらかと言うと、最近はコカコーラZeroが多いですね~。少し辛めですが結構イイ感じだと思います。
逆にスッキリした甘さのペプシNEXもナイスです。去年はかなりハマりました。
ところで次の更新ですが・・・記事を今作成中ですので、もう少しだけ待っててくださいね。
また今後ともよろしくお願いしますm(__)m
○ くるっく~ さん
こちらこそ、はじめましてです。
僕もコーラが大好きで、ほぼ毎日飲んでます(--;)
よく周りからは「体壊すんじゃないか?」と言われたりします(^^;)
リクエストもありがとうございました。できるだけ応えていきたいと思ってますので、今後ともヨロシクお願いします!
○ yasujirou さん
いつもお世話になってます。
実は今回記事を書くとき、「コーラ」をどのように表記するか迷いました(--;)
やっぱりウチナーンチュは「コーラー」(ラーにアクセント)ッスね!(笑)
次回からは「コーラー」と表記するようにします。
またコメントヨロシクで~す。
初コメントありがとうございます!
僕は両方好きなので、とりあえず気分によって飲み分けてます(^^;)
どちらかと言うと、最近はコカコーラZeroが多いですね~。少し辛めですが結構イイ感じだと思います。
逆にスッキリした甘さのペプシNEXもナイスです。去年はかなりハマりました。
ところで次の更新ですが・・・記事を今作成中ですので、もう少しだけ待っててくださいね。
また今後ともよろしくお願いしますm(__)m
○ くるっく~ さん
こちらこそ、はじめましてです。
僕もコーラが大好きで、ほぼ毎日飲んでます(--;)
よく周りからは「体壊すんじゃないか?」と言われたりします(^^;)
リクエストもありがとうございました。できるだけ応えていきたいと思ってますので、今後ともヨロシクお願いします!
○ yasujirou さん
いつもお世話になってます。
実は今回記事を書くとき、「コーラ」をどのように表記するか迷いました(--;)
やっぱりウチナーンチュは「コーラー」(ラーにアクセント)ッスね!(笑)
次回からは「コーラー」と表記するようにします。
またコメントヨロシクで~す。
Posted by 真一
at 2008年08月21日 14:45
