2010年04月15日
東芝のラジオ
だいぶ遅くなりましたが、
新年度 明けましておめでとうございます!m(__)m
・・・何を今さらって感じですが(--;)
僕自身はまだまだ仕事に追われ、ドタバタな毎日を過ごしております。
いつもブログに来ていただいている皆さんには申し訳なく思っています。
お詫びに、僕が所有するラジオの画像でも。
・・・まあ、見る人にとってはお詫びでも何でもないと思いますが(^^;)

これは東芝のRH-541FというICラジオで、AM及びFM放送が受信可能です。
現在、僕の家では電化製品と言えばナショナルが主流ですが、30年ほど前までは親戚一同東芝でした。理由は、叔母が東芝の関連会社に勤めていたということですが・・・。
さて、このラジオRH-541Fについてちょっと調べてみたところ、ナント1971年のグッドデザイン賞を受賞したラジオだということが判明しました(**)
確かに、言われてみれば(^^;)飽きの来ないスッキリとしたデザインです。合板を使用しながらも、何となく建物を連想させる風貌でもあります。
実は、このラジオは、以前このブログでお話した永堅おじー(僕の祖父の弟)の部屋にあったものです。何年か前に、おじーの部屋を掃除した際に出てきた大量のガラクタのうちの一つです。もちろんその当時はホコリにまみれていました(^^;)
当然のことながらあっさり捨てられそうになったので、とりあえず僕が引き取りましたが、今では在りし日の永堅おじーを思い出す貴重な形見になっています。
電源を入れるとディスプレイが緑色に光りますが、残念ながら音は鳴りません。つまみも欠損しています。
もう少しお金がたまったら、他の電化製品とともに修理に出したいな~と思っています。
・・・と言うか、僕の身の回りには修理の必要があるガラクタばかりがたまっていく今日この頃です(^^;;)
※ 動画・画像・リンク先等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。(文中敬称略)
新年度 明けましておめでとうございます!m(__)m
・・・何を今さらって感じですが(--;)
僕自身はまだまだ仕事に追われ、ドタバタな毎日を過ごしております。
いつもブログに来ていただいている皆さんには申し訳なく思っています。
お詫びに、僕が所有するラジオの画像でも。
・・・まあ、見る人にとってはお詫びでも何でもないと思いますが(^^;)
これは東芝のRH-541FというICラジオで、AM及びFM放送が受信可能です。
現在、僕の家では電化製品と言えばナショナルが主流ですが、30年ほど前までは親戚一同東芝でした。理由は、叔母が東芝の関連会社に勤めていたということですが・・・。
さて、このラジオRH-541Fについてちょっと調べてみたところ、ナント1971年のグッドデザイン賞を受賞したラジオだということが判明しました(**)
確かに、言われてみれば(^^;)飽きの来ないスッキリとしたデザインです。合板を使用しながらも、何となく建物を連想させる風貌でもあります。
実は、このラジオは、以前このブログでお話した永堅おじー(僕の祖父の弟)の部屋にあったものです。何年か前に、おじーの部屋を掃除した際に出てきた大量のガラクタのうちの一つです。もちろんその当時はホコリにまみれていました(^^;)
当然のことながらあっさり捨てられそうになったので、とりあえず僕が引き取りましたが、今では在りし日の永堅おじーを思い出す貴重な形見になっています。
電源を入れるとディスプレイが緑色に光りますが、残念ながら音は鳴りません。つまみも欠損しています。
もう少しお金がたまったら、他の電化製品とともに修理に出したいな~と思っています。
・・・と言うか、僕の身の回りには修理の必要があるガラクタばかりがたまっていく今日この頃です(^^;;)
↓「にほんブログ村」のアクセスランキングに参加中!どちらかに応援クリックよろしくです。↓
※ 動画・画像・リンク先等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。(文中敬称略)
Posted by 真一 at 21:43│Comments(4)
│フルムンAV機器
この記事へのコメント
「真一」さん足跡ありがとさん!
こちらこそ、「よろしくお願いします」
あの~質問なんですが、ブルースリーファンなんですか?
自分は、かなりなファンですよ..小学校の時からの憧れでした。
かっこいいですよね!(^・^)
同じ年代ぐらいとみました?
こちらこそ、「よろしくお願いします」
あの~質問なんですが、ブルースリーファンなんですか?
自分は、かなりなファンですよ..小学校の時からの憧れでした。
かっこいいですよね!(^・^)
同じ年代ぐらいとみました?
Posted by 修繕家
at 2010年04月20日 02:25

古いラジヲですね。 診てみたいです。
Posted by yasujirou at 2010年04月20日 13:10
修繕家 さん、書き込みありがとうございます!
このたびは、ぱいかじのBO-ZUさんのブログからご訪問させていただきました。
すごくイイ仕事なさってて感心してたところです。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
ところで、ブルース・リーは僕も大好きです。とは言っても、熱烈なマニアではなく軟弱ファンですが・・・。
以前、このブログでも友人からのリクエストで2回ほど記事を書きました。
東宝TAM盤総集篇LPレコードと、死亡遊戯パンフレットを紹介しています。
ブルース・リーの映画にはいろいろと好みがあると思いますが、どちらかと言うと、日本人を蹴散らした「ドラゴン怒りの鉄拳」やツギハギだらけの「死亡遊戯」が個人的な好みです。
あの黄色と黒のトラックスーツは今でも欲しいなーと思ってます(笑)。
修繕家さんはおいくつでしょうか。僕は昭和47年生まれの37歳です。
物心ついたときは、残念ながらブルース・リーはすでに他界してました。リアルタイムで見れた方がとてもうらやましいです。
またお時間があるときにでも当ブログに来ていただけるとありがたいです。
このたびは、ぱいかじのBO-ZUさんのブログからご訪問させていただきました。
すごくイイ仕事なさってて感心してたところです。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
ところで、ブルース・リーは僕も大好きです。とは言っても、熱烈なマニアではなく軟弱ファンですが・・・。
以前、このブログでも友人からのリクエストで2回ほど記事を書きました。
東宝TAM盤総集篇LPレコードと、死亡遊戯パンフレットを紹介しています。
ブルース・リーの映画にはいろいろと好みがあると思いますが、どちらかと言うと、日本人を蹴散らした「ドラゴン怒りの鉄拳」やツギハギだらけの「死亡遊戯」が個人的な好みです。
あの黄色と黒のトラックスーツは今でも欲しいなーと思ってます(笑)。
修繕家さんはおいくつでしょうか。僕は昭和47年生まれの37歳です。
物心ついたときは、残念ながらブルース・リーはすでに他界してました。リアルタイムで見れた方がとてもうらやましいです。
またお時間があるときにでも当ブログに来ていただけるとありがたいです。
Posted by 真一
at 2010年04月21日 00:01

yasujirou さん、お久しぶりですm(__)m
「診てみたいです」ってことは、もしかして、「直してもイイよ」ってことでしょうか?(笑)
・・・思わず拡大解釈ですが(^^;)
もしそうならば、ぜひともお願いしますm(^^;)m
・・・と言うか、もう一つシャープのビッグラジカセも後ろに控えてますが(笑)。
もちろん、手間代や技術料とかは支払いますんで、もしできそうだったら、ぜひぜひよろしくお願いしますm(__)m
「診てみたいです」ってことは、もしかして、「直してもイイよ」ってことでしょうか?(笑)
・・・思わず拡大解釈ですが(^^;)
もしそうならば、ぜひともお願いしますm(^^;)m
・・・と言うか、もう一つシャープのビッグラジカセも後ろに控えてますが(笑)。
もちろん、手間代や技術料とかは支払いますんで、もしできそうだったら、ぜひぜひよろしくお願いしますm(__)m
Posted by 真一
at 2010年04月21日 00:15
