東芝のラジオ
だいぶ遅くなりましたが、
新年度 明けましておめでとうございます!m(__)m
・・・何を今さらって感じですが(--;)
僕自身はまだまだ仕事に追われ、ドタバタな毎日を過ごしております。
いつもブログに来ていただいている皆さんには申し訳なく思っています。
お詫びに、僕が所有するラジオの画像でも。
・・・まあ、見る人にとってはお詫びでも何でもないと思いますが(^^;)
これは東芝のRH-541FというICラジオで、AM及びFM放送が受信可能です。
現在、僕の家では電化製品と言えばナショナルが主流ですが、30年ほど前までは親戚一同東芝でした。理由は、叔母が東芝の関連会社に勤めていたということですが・・・。
さて、このラジオRH-541Fについてちょっと調べてみたところ、ナント1971年のグッドデザイン賞を受賞したラジオだということが判明しました(**)
確かに、言われてみれば(^^;)飽きの来ないスッキリとしたデザインです。合板を使用しながらも、何となく建物を連想させる風貌でもあります。
実は、このラジオは、以前このブログでお話した
永堅おじー(僕の祖父の弟)の部屋にあったものです。何年か前に、おじーの部屋を掃除した際に出てきた大量のガラクタのうちの一つです。もちろんその当時はホコリにまみれていました(^^;)
当然のことながらあっさり捨てられそうになったので、とりあえず僕が引き取りましたが、今では在りし日の永堅おじーを思い出す貴重な形見になっています。
電源を入れるとディスプレイが緑色に光りますが、残念ながら音は鳴りません。つまみも欠損しています。
もう少しお金がたまったら、他の電化製品とともに修理に出したいな~と思っています。
・・・と言うか、僕の身の回りには修理の必要があるガラクタばかりがたまっていく今日この頃です(^^;;)
↓「にほんブログ村」のアクセスランキングに参加中!どちらかに応援クリックよろしくです。↓
※ 動画・画像・リンク先等の提示は、あくまでも紹介の範囲内という認識で行っています。不都合が生じる恐れがあればすぐに削除しますので、お手数ですがご指摘のほど、よろしくお願いします。(文中敬称略)
関連記事